- 14 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 21:56:40.44 ID:JKJmYo6j0
 - 日本だと1000万勝てるかどうかの馬だろ。 
58 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:08:00.82 ID:2+/hHgT/O>>14 
 日本では未勝利すら勝てないレベルじゃね 
 競馬では日本より50年くらい遅れてる 
66 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:12:42.41 ID:bZpBA4tu0>>58  
http://studbook.kra.co.kr/eng/html/s_eng_hyul.jsp?mabun=022892&mamyung=MISTER%20PARK%20(KOR)    この中じゃミスタープロスペクターとニジンスキーとノーザンダンサーくらいしか知らないけど 
 血統的にはどうなの?古いの? 
79 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:18:38.22 ID:pkyDBYPc0
>>66 
 普通にトレンド 
  
 フォーティーナイナー 
 ブラックタイアフェアー 
 ダンジグ 
 グリーンダンサー 
  
 普通のトレンドな血だわ 
  
108 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:31:39.40 ID:2+/hHgT/O
>>66 
 4代、5代前に名馬の名前があればいいってわけじゃないからなあ 
 それにノーザンダンサー系は相当な数がいるし 
 まずは吉田善哉がやったみたいに名馬の直子を買って現地で走らせて種馬として輸入するとかサンデーみたいに名馬を現役中に買うとか革命が必要 
 あとは社台みたいに巨大資本を持った牧場が土壌改良から始めて育成、調教設備を整える 
 それを続ければパート2国に30年後なら入れるんじゃないかな 
   - 23 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 21:57:59.44 ID:yrrE4mw90
 - パクのローマ字綴りがparkなのはなぜ?違和感ありまくりなんだが 
28 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 21:59:03.91 ID:bZpBA4tu0
>>23 
 カッコつけてるだけ 
 これはマジで 
30 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 21:59:12.83 ID:haODq5g30>>23 
 RiがLeeになるからな 
39 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:00:38.23 ID:yet89ol50>>30 
 北鮮だとLiだよね 
 サッカーのユニ見ると 
52 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:05:49.73 ID:haODq5g30
>>39 
 そうなんだ 
  
 でも考えたら朝鮮だと発音はイなんだよな? 
 リって日本語読みで、英語でもLi?意味分からん 
 51 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:05:33.20 ID:3dllCRP60
>>30 
 まあ、中国人からもらった姓だから、いいんじゃない? 
140 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:46:01.66 ID:Fd1W4ENb0>>30 
 相当辛いのが好きなんだな 
240 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:51:05.27 ID:CeqO8ihE0
>>140 
 チョットワロタ 
 243 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:53:35.41 ID:ocqV9lFG0
>>30 
 Iだろ? 
 なんでイがリーになるんだよw 
  - 24 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 21:58:01.14 ID:/wiaABWWi
 - 日本のG1も楽勝の実力と聞いていたが 
 残念だな 
49 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:05:29.65 ID:sWe877NU0>>24 
 ちょっと前にミスターパクと同じような実力でBCクラシックも勝てると言われた韓国最強馬が 
 アメリカに遠征したことあったが圧倒的に最下位で本番のBCクラシックに出走すらせずに逃げ帰ってきた 
62 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:11:23.17 ID:2+/hHgT/O
>>49 
 5年くらい前に韓国最強馬がアメリカのレースにでてたな 
 リステッドだっけ?公開競り市みたいなレースで道中逆噴射して大差負けしてた 
  - 27 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 21:59:01.66 ID:7ewSSVau0
 - 馬に非は無いな。合掌。 
 ライスシャワーはマジ泣きした覚えがある。 
55 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:06:48.54 ID:kHBUGi150>>27 
 ライスシャワーって長距離のレース(天皇賞と菊花賞)しか勝ってないから種牡馬としての需要がないからなかなか引退させてもらえなくてそのうち脚やってご臨終だったんだよな 
 本命殺しでヒール扱いだったけど死んだらクソオーナーと調教師に文句言ってた奴が多かったな   
67 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:13:17.24 ID:7ewSSVau0>>55 
 そうなの 
 しかもラストランは距離足りないだろっていうのに宝塚記念2200に出走して予後不良… 
 唯一のリアルシャダイ直系種牡馬(予定)は犠牲になったのだ… 
74 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:16:26.19 ID:pkyDBYPc0
>>67 
 つっても宝塚記念に出走表明するまでどこのスタッドからもオファーなかったけどね 
 宝塚記念出走を条件に軽種馬農協がオファー出してたから 
 断る選択肢はライス陣営にはなかった 
  
 それだけだよ 
82 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:19:33.80 ID:4AruOYqqO
>>67 
 確かに距離短いんだけど、リアルシャダイの子供達の距離の偏り、故障の多さを払拭して種牡馬にならないと嫁のキテがないのが現実だったと思うよ 
  
 あのレースとホクトベガは本気で泣いた 
  92 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:22:51.66 ID:m1eAFrPzO
>>27 賛成。馬には非はない。仮に金沢競馬最強クラスの馬だったとしても、馬は一生懸命頑張って走っていたんだから、馬鹿にする理由はどこにもない。 
 つ菊 
114 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:34:47.44 ID:UV6Kp4o/0
>>27 
 韓国嫌いだが、これは同意。 
 どうか安らかに 
 っ菊 
194 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:12:34.89 ID:MpzfmrFx0
>>27 
 やっと主役になれたのにそのレースでだからな 
203 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:17:26.93 ID:3/10RcbcP
>>27 
 宝塚で落馬して、起き上がった姿をTVで映した瞬間に、足がブラリとしてたので 
 その瞬間、もうダメだと思って泣いた。 
285 :名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 06:48:28.92 ID:YrzB4Rgf0
>>27がきめえw 
  
  >馬に非は無いな。合掌。 www 
  
 ついでにこいつに賛同してる奴も馬鹿w 
 まだ「バカチョンガー」とか言ってる奴の方がマシ 
 - 31 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 21:59:15.77 ID:rRnOQvsD0
 - 馬のことは全然知らないが 
 種馬にもならないほどの怪我なん? 
42 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:01:57.59 ID:oM48Dzs90
>>31 
 せん馬だから種はないよ 
 - 37 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 21:59:54.94 ID:yEoIQ0wg0
 - ミスターCB 
 http://www.youtube.com/watch?v=-EVjRbOvZSA#t=02m20s 
  
 ミスター朴 
 http://www.youtube.com/watch?v=WPbYBwHkOrk#t=02m00s 
  
  
 何このショボイPKwwww 
41 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:01:54.07 ID:bZpBA4tu0>>37 
 グランプリって言うから芝だと思ってたらダートなのか 
 帝王賞じゃん 
47 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:05:13.34 ID:2+/hHgT/O
>>41 
 あっちは馬場管理できないからみんなダートだよ 
200 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:15:24.76 ID:5TNUWcwI0
>>41 
 数年前までは、ダービーですらダート1400だったwww 
 63 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:11:35.04 ID:T0XaAJNN0
>>37 
 見習い騎手の模擬レースのレベルだなww 
177 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:01:46.05 ID:tbtE6Bce0
>>37 
 つうかメンコ率半端なさ過ぎだろ、韓国競馬 
 - 46 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:04:46.26 ID:pkyDBYPc0
 - 言っとくけど韓国馬事会は韓国で一番まともな組織 
  
 日本から寄贈された零細種牡馬たちを寿命が尽きるまで最後まで看取ってくれている 
287 :名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 12:49:00.90 ID:fdTtQUff0
>>46 
 本当に最後まで面倒見てる? 
 韓国で、寿命全うしたお馬さんを教えて。 
 - 64 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:11:57.65 ID:rMZdqA9M0
 - >>1 
 >自国内での人気がオーストラリアチャンピオンのブラックキャヴィアに匹敵するほどの馬 
  
 ちょっとよく分からない 
71 :恥痢塵φ ★:2012/06/06(水) 22:15:09.50 ID:???0>>64 
 オーストラリア発の記事だから。 
 「わが国で言えばブラックキャヴィアほどの人気馬が…」という表現。 
171 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:58:53.86 ID:rMZdqA9M0
>>71 
 解説ありがとう 
 (チリ人がレスくれたから、今日はチリスレ記念日) 
  - 95 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:24:26.33 ID:JKJmYo6j0
 - なぜ国民的英雄の馬に日本人を乗せてるんだ?w 
201 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:16:30.02 ID:EJ4awJAQ0
>>95 
 韓国競馬はまだ黎明期で、 
 馬をまっすぐに走らせることが出来ないジョッキーも多数 
  
 日本のジョッキーが重宝がられるのも当然なんだよね 
 - 96 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:24:43.79 ID:BNdeHpWD0
 - これを日本で記事にする必要ある? 
  
 いや俺はなんでもかんでも嫌韓ぶちまけるキチガイではないけど 
 ふと疑問に思った 
104 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:30:10.15 ID:JKJmYo6j0>>96 
 この板は韓国の知らない歌手がやってきたとか、韓国の知らないスポーツ選手が休養とか 
 そんなスレばっかだしな。ぜんぜんマシな方だと思う。 
 てゆーか、キャメロットのスレって立った? 
116 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:34:56.71 ID:2+/hHgT/O>>104 
 日曜にたってたよ 
122 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:37:58.61 ID:JKJmYo6j0>>116 
 そうか、この板もまだ捨てたもんじゃないな。 
132 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:43:44.93 ID:2+/hHgT/O
>>122 
 チリ人がいる限り芸スポの競馬スレは安泰だ 
 たまに遅いけど 
    - 99 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:27:45.80 ID:BXAyn7S5i
 - アドマイヤドンとか輸入してたよな。 
 なら母系がアレにしろ、 
 日本の準OP級くらいの力はある馬はそのうちでてくるんじゃねーの? 
109 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:32:36.69 ID:pkyDBYPc0
>>99 
 済州島の国営牧場と韓国人の大富豪一人が馬産を頑張ってる 
  
 日本から行った馬は種牡馬成績悪くても日本みたいに行方不明にはなってないぜ 
123 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:39:54.55 ID:0XCebZWH0>>99 
 G2,3勝ち馬のサンデー系が韓国いったらリーディングだなw 
133 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:44:10.42 ID:pkyDBYPc0
>>123 
 まだまだ輸入が主流だからね、韓国競馬 
146 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:47:45.65 ID:qZDvTynH0
>>123 
 SSの仔だとボレロ(フサイチコンコルドの弟、アンライバルドの兄)、 
 シンコウシングラー、サンデーウェルが韓国にいる 
 輸入したハットトリックの仔が4連勝してたがこの前初めて負けた 
 127 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:41:09.91 ID:qZDvTynH0
>>99 
 つい最近、コリアンダービーを勝ったのがイングランディーレの仔ってスレが立ってたぞ 
 しかしそのコリアンダービーで2着だった楢崎騎手が今度は歴史的名馬の最期に立ち会うとはね 
 - 101 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:28:12.62 ID:2NAoEep80
 - 何がブラックキャビア級だよ身の程知らず 
 毎年KRAとか言う貧乏団体が日本に来て 
 100万もしなような馬ばかり買っていく 
 そんな貧相な国の馬風情が世界的名馬級だと~? 
 日本なら500万下にも勝てるどうかの駄馬だろうが 
106 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:30:55.03 ID:pd6Nf4Mg0
>>101 
 強さと人気は必ず一致するもんでもない。 
 その批判は見当違いもいいとこ。 
 - 107 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:31:20.00 ID:oxwO0VRn0
 - どうせ中央1000万程度のレベルだろ、韓国最強馬ったって 
137 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:44:50.27 ID:X+tPKv3H0>>107 
 マジレスすると日本よりも約15年遅れてるな 
 昨年か一昨年に韓国のトップクラスが米国遠征して大敗してる 
 タイキブリザードが米国遠征で大敗した時から約15年たってる 
 それから10年後にシーザリオが勝ってるから、 
 日本に追いつくには、少なくても10年はかかるんじゃないかしら 
142 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:46:19.35 ID:UV6Kp4o/0
>>137 
 でも13~14年前にはタイキシャトルとかシーキングザパールとかがフランスで勝ってないか? 
148 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:49:29.17 ID:2+/hHgT/O>>137 
 ハクチカラはその何十年も前にラウンドテーブルに勝ってる 
 10キロ以上斤量差があったけど 
155 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:51:33.99 ID:pkyDBYPc0
>>148 
 ハクチカラはインドで大往生してんだよねー 
 160 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:53:07.85 ID:M1yBwD+X0
>>137 
 105年の間違いじゃね? 
 日本は戦前に輸入した牝系がっまだのこっていて、 
 この前皐月賞を勝ったゴールドシップなんかもそういう血統。 
  
  
181 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:04:47.16 ID:Jvs3gOAi0>>137 
 マジレスで悪いがタイキブリザードはBCカップだから(笑)アメリカの最高レース。韓国の馬は条件レースで大差負けの最下位(笑)   
 一緒にすんじゃねえよカス 
192 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:10:35.27 ID:X+tPKv3H0>>181 
 その考えはおかしい 
 出走したレースでレベルを判断はできない 
 おそらくだだが、その韓国馬はBCに出てたとしてもタイキと同じ結果が濃厚 
 つまり、必ずしもタイキ>>>韓国馬ではない 
 逆にタイキがその条件レースにでても大差の最下位だったかもしれない 
199 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:14:31.11 ID:W7P/7jvR0
>>192 
 そもそも出られないだろ。 
217 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:28:51.71 ID:2+/hHgT/O
>>192 
 それはありえない 
 タイキブリザードはBCで6着だ 
 着外だから自慢にならないけど 
 BC出走馬は最下級レースにでる馬を初戦、2戦目でフルボッコにしてる 
 アメリカのフルボッコは日本の新馬とかでの最下位とかのレベルじゃない負け方をするからな 
  222 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:33:47.12 ID:jy9gekRj0>>137 
 15年前ってナリブとか既に登場後だから絶対ありえん。おそらく50年は遅れてる。てかもっと遅れてるかも。 
 シンザンあたりにもこの馬が勝てる気しないし。 
279 :名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 01:42:14.26 ID:OSZIP48n0>>222 
 そもそも日本競馬は90年代後半から00年代前半くらいまでがレベルが高いから 
 その後は停滞しているから逆に下がってると言われてるから 
 何年前って言い方はおかしいよ 
 タイムは速くなってても競走馬の能力は向上してないから 
280 :名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 03:16:51.87 ID:8l8r649m0
>>279 
 その頃は名馬が多かっただけで今よりレベルが高かったとは言い切れないんじゃね? 
 海外での実績はここ数年の方が向上してるイメージがある。 
  
    - 111 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:32:53.73 ID:wjvBclKI0
 - オペックホースさん、お元気ですか? 
 - 112 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:33:37.90 ID:yd7jh3d60
 - 韓国ってすぐ玉とるよね 
 自前で育てる、後世に託すってことしないんだよな 
121 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:37:10.10 ID:2+/hHgT/O
>>112 
 香港とオージーもだよね 
 オージーは広大な土地があるんだから馬産に力入れて転売すればいいのに 
 - 117 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:35:36.03 ID:h5SMGFPQ0
 - ブラックキャビア級の人気については自国内での話なんだから別にいいだろw 
126 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:41:09.66 ID:2+/hHgT/O
>>117 
 でもブラックキャビアはフランケルとマッチレースしようぜって馬だぜ 
 世界的名馬と韓国でしか知らない馬とはまた意味合いが違うんじゃね 
 - 119 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:36:21.19 ID:l2Ox7Cim0
 - ミスターパクって名前に吹いたw 
124 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:40:21.94 ID:JKJmYo6j0
>>119 
 日本語だと、キノシタサンだしな。 
 - 129 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:41:55.15 ID:EiKGTwCbi
 - イングランディーレは元気かな 
141 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:46:12.30 ID:pkyDBYPc0
>>129 
 元気だよ 
 ただ、種付け頭数は乱高下が激しい 
 理由は種付け料無料なんで、アメリカ産の種牡馬に種付けが偏りがち 
 - 135 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:44:37.16 ID:tJpCmYO80
 - せん馬じゃ走らせるしかないもんな 
 - 144 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:46:59.04 ID:J2+6WVqK0
 - 笠松とどっちがレベル高いの? 
154 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:51:01.52 ID:2+/hHgT/O>>144 
 笠松より下の高知、福山レベルが妥当 
158 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:51:56.94 ID:Xe8Uw/jt0
>>154 
 園田といい勝負か・・ 
162 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:53:56.65 ID:X+tPKv3H0>>154 
 それはない 
 少なくても競争馬の生産に関しては世界でもかなり高い 
 社台が韓国にいる繁殖牝馬を買おうとしたぐらいだぞ 
167 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:57:18.83 ID:oikg+WnK0
>>162 
 そりゃ一頭ぐらい買ってみてもいいんでない?あの馬、結局買ったのかな? 
168 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:57:42.44 ID:8DZMceHWO
>>162 
 ミスリード狙うな韓国にいる外国産牝馬だろ 
 あっちは外国産牝馬に補助金出るからやってるだけだろ 
173 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:59:24.30 ID:VS8KaRD9O
>>162 
 ダートしかない韓国競馬のレベル云々と言われてもなぁ… 
175 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:00:44.37 ID:2+/hHgT/O
>>162 
 あれは元々はアメリカのセールで買った馬で韓国が配合を重ねた馬ではないよ 
185 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:07:03.00 ID:Jvs3gOAi0>>162 
 もう一個馬鹿のお前にマジレスな。その買った馬はアメリカの馬な(笑)アメリカのG1馬の母馬が韓国にいたから社台が買ったんだよ無知丸出しカス 
188 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:08:26.02 ID:tbtE6Bce0
>>185 
 つうか普通に社台が韓国から繁殖買ったって言うマイナー記事知ってる位なんだから
 188 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:08:26.02 ID:tbtE6Bce0
>>162は明らかに釣りだろw 
   - 149 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:49:49.02 ID:M1yBwD+X0
 - 血統は牝馬が大事なんだよな。 
 良血牝馬はすぐに結果が出なくても、二代、三代当たりで必ず結果出すから。 
  
161 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:53:24.44 ID:2+/hHgT/O
>>149 
 テイエムオーシャンとかそうだよな 
 - 153 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:50:56.90 ID:I7gWerzi0
 - 英雄ってのは人に使う形容詞jないのか? 
159 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:52:22.49 ID:oikg+WnK0
>>153 
 武さんもディープに英雄って付けてたぞ。まったく流行ってないけど 
 - 166 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:57:12.42 ID:Juw0uNo70
 - 競馬の話題になるとライスシャワーの話が必ず出てくるのな。 
  
 まぁ次々と本命を討ち取っていくあの姿にほれ込んだやつも多いし、壮絶な討ち死にないたやつも多くて俺もその一人だなー 
 ゲームでも長距離血統ばかり選びがちになってしまう・・・・ 
216 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:28:23.38 ID:4AruOYqqO
>>166 
 わかる(笑 
 しかも脚が弱いから馬体重を異常にきにする 
 - 170 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:57:49.83 ID:tbtE6Bce0
 - どっちにしろせん馬だから引退後はおいしくいただかれちゃうんだろ? 
178 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:02:03.00 ID:vY57EJ6Y0
>>170 
 いや、このクラスになると功労馬として余生を過ごすのが通例。 
 また、万が一そうならなかったとしても国民的人気馬クラスになるとファンが多いから、誰かしらが面倒を見るだろうね。 
 - 186 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:08:14.65 ID:QnQl+4NK0
 
 どんな血統なの? 
- 206 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:20:01.23 ID:jy9gekRj0
 - なんか佐賀競馬よりもレベルが低そうな予感。てか韓国って競馬人気案外あるんだな。 
220 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:31:58.23 ID:EJ4awJAQ0>>206 
 結構盛り上がっているみたいね 
 グランプリレースの一着賞金が日本円で3000万円くらいするそうな 
224 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:36:54.62 ID:2+/hHgT/O
>>220 
 あっちはパチンコがないからなあ 
 日本もパチンコやめてほしいわ 
  - 209 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:23:08.76 ID:C8+0DlKh0
 - 韓国競馬へは、ラッキールーラとかカツトップエースとか、 
 日本の産駒でイマイチだったクラシック勝ち馬を寄贈してるんだけど、 
 活躍した産駒ってのを聞かないんだよね 
 やっぱダートの競馬に合わないのか 
  
  
  
 それとも、届くや否や食っちまったのか…w 
268 :名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 00:58:42.98 ID:c5UZjLzY0
>>209 
 ラッキールーラはわずかに4頭しか種付けできなくて事故で死亡 
 残した4頭の中から韓国最優秀馬に2年連続で輝いた大物産駒が出た 
 - 228 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:39:59.28 ID:Jve4ts+mP
 - これせんばじゃなかったら馬主気が狂いそうだな 
 ウイポでちんこ切ろうぜ!なんて相談はきたことない 
235 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:45:22.48 ID:2+/hHgT/O
>>228 
 ウイポって気性激で二桁着順が続いたらちんこ切れるんだっけ? 
 ウイポって気性激とかでも自力があるとあんまり関係ないよなあ 
 - 241 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:51:47.49 ID:HI9mzudqO
 - 名馬も雑に扱うチョンは流石やな… 
246 :名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:57:54.90 ID:qZDvTynH0>>241 
 今回も63kg背負ってたからね 
248 :名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 00:03:36.59 ID:Sq8RNhGX0
>>246 
 強い馬が居るのはファンとしても嬉しいだろうが、バランス良いのが一番良いな 
  - 247 :名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 00:00:20.49 ID:+W2wfm2d0
 - 韓国=八百長 
 ヤオのない競技なんてないよww 
254 :名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 00:22:36.78 ID:mVSb1xR0O
>>247 
 最強馬を安楽死させる八百? 
 - 251 :名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 00:10:34.58 ID:h/ryoqbz0
 - ミスターセキグチどうなった? 
  
267 :名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 00:52:26.11 ID:c5UZjLzY0
>>251 
 肉 
278 :名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 01:16:38.99 ID:huLT1AmM0
>>251 
 アメリカで種牡馬になってるよ 
 今の3歳世代がファーストクロップで どっかの競馬場で勝ち上がった馬がいる。。程度だけどw 
 - 261 :名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 00:36:56.82 ID:qchyMPKt0
 - 韓国最強なんてせいぜいインドのシンザンレベルだろ 
271 :名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 01:01:33.93 ID:JsvoOoP+0
>>261 
 懐かしいな、オウンオピニオンw 
  
 >>1 
 韓国産なんていうと、まがい物に見えるなw 
 - 264 :名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 00:45:07.63 ID:syvzqKc10
 - どうこう言った所でせん馬じゃな 
 血を継げない時点で終わってるし 
 - 266 :名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 00:48:48.14 ID:1XX4EJAJQ
 - 競争馬が故障して安楽死処分されて悲しんでる奴って 
 どうでもいい駄馬が死んだときは知らんぷりなんだろw? 
270 :名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 01:01:14.39 ID:37gKtlN+O
>>266 
 当たり前だろ 
 愛されたことの無いお前にはわからんだろうがな。 
 - 272 :名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 01:05:19.10 ID:2pKdrYn90
 - 韓国と言えばダイワスカーレット 
276 :名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 01:13:08.50 ID:mVSb1xR0O
>>272 
 お仲間に引きずり込まないで下さい 
 - 281 :名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 03:21:53.80 ID:zS/gEPhu0
 - PakかPukが正しい音に近いだろうに 
 なんでParkにするのか教えて! 
282 :名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 06:06:35.79 ID:2+McYKGT0
>>281 
 Ecton Park産駒なんだから分かるだろバカなの 
 - 290 :名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 05:41:52.70 ID:1MQriykvO
 - 競馬が好きなのって日本人だけじゃないかと思う事がある。 
 wikipediaで馬の血統たどって海外の昔の馬の記事になると 
 日本語だけで英語版ですら記事が作られていない馬がゴロゴロいるし。 
292 :名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 06:50:42.55 ID:gqfcVJT10
>>290 
 血統やデータの分野で一般ファン向けの本が書店に当たり前に並んでるのは日本だけだって 
 競馬ブームの頃に山野浩一か誰かが言ってた。 
 日本のファンは競馬に対する知的好奇心が異様に高くて、 
 その需要を満たしたことが競馬ブームの一要因、みたいな内容だった。 
 - 291 :名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 06:39:25.26 ID:LZGC7LRf0
 - 全部せんばにしてる時点で発展せんよ 
298 :名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 09:21:39.09 ID:zw+vr1pj0
>>291 
 香港とか絶賛発展中じゃん